ティアマトの泪⑪_地上に降りた神々の痕跡

【お知らせ】 このほどサロン名をSalon de GRACEから Salon de LUMIERAに変更いたしました。 引続きどうぞよろしくお願いいたします🌈✨ -------------------------------------------------- さて、 前回の 記事⑩「火星からの新たなる流入者たち」 からの続きです。 前回の記事の余談でもあるのですが、、 地球の1日は24時間なのに、 人体に備わっている体内時計の時間は 1日24時間より長くなっていて、 朝陽を浴びることでその時間のズレが リセットされるようになっている という研究がありますが (個体差があるものの、平均数値を取っても 24時間より10分ほど長いとされています) 地球ではなく、他の惑星の時間域と 合っているのでは?というところから (火星の1日を地球時間で正確に計測すると 約24時間40分) 地球人には火星系の種族の遺伝子が ベースに入っているのではないのか という学説(俗説)もありますね。 学術的な真相は横に置いておくとして、 火星からやってきたイギギが流入し 子孫を増やしたエリアでは そうした遺伝傾向が濃い個体が 顕れたり今に引き継がれていたとしても 不思議ではないのかもしれません。 そしてまた、全く別の角度から マルドゥックとイギギたちの痕跡を 追うようなお話になりますが、、 日本の古代神話でも「火」という字が 名前に当てられている 天孫系の神々がたくさん登場します。 アマテルからアマテラスに 入れ替わってしまった辺りのお話は ここではちょっと飛ばして またの機会にと思いますが、、 アマテラスの孫、ニニギもそう イギギは、日本の音では 'ニニギ’として顕されています (ニギ=ニビルで ニニギ=ニビル人と姿形がよく似た者、とか アヌ一族の次にやってきたニビル人といった 意味合いかと思われますが) このニニギノミコト(の集合意識体)を表わす 「天津彦彦火瓊瓊杵尊 (アマツヒコヒコホノニニギノミコト)」 にももちろん「火」の字があり、 また 天津、彦(日子とも火子とも)、火、、、と どれだけ強調されているのかと思うほど その出自が分かるように表現されていて 「天=宇宙の他の星(この場合はニビル) からやってきた ...